フィレンツェで自転車シェアリング
2017年9月23日 | category by FELICE BLOG, お役立ち情報, フィレンツェ, 滞在
こんにちは。
ウェディング・コーディネーターの河田です。
すっかりご無沙汰のアップになってしまいました。。。^^;
今日は自転車シェアリングというのを初体験してきましたので、
そのレポートです。
カーシェアリングはすでに何度か使ったことがあり、
これはこれで便利で、すでに何度も使ったことがあるのですが、
便利なのはローマなどの大きな都市でのみ。
一般の車の入れない規制道路も入れるので、町の中心地もスイスイと、
観光名所も巡れてとっても便利ではありました。
フィレンツェでも使ったことはありますが、それはちょっと大きな荷物があって
公共機関や徒歩では移動しにくかった時に。
フィレンツェの町はとっても小さので、車でまわるほどではないんですよね。
そこで、自転車シェアリング
この8月フィレンツェに登場したばかりの新しい試みです。
使い方はいたって簡単!
まずスマホにアプリをインストールします。
日本語でも対応していますので、案内に従って登録。
クレジットカード情報などを入力します。
支払いはクレジットカードで使用前にチャージをする形になります。
使用するときはアプリを開き ロック解除 のボタンをタップ
スマホを自転車についているQRコードに当てて、コードを読み込めば施錠が解除され
すぐに使用開始です!
たったこれだけ。
フィレンツェ市内に4000台も置かれているので、あちこちですぐに見つけられます。
アプリを開けて現在地を見ると近くにある自転車が一目でわかります。
レプブリカ広場周辺だけでもこれだけたくさん見つけられますよ。
見つけたら、先ほどのようにアプリにQRコードを読み込ませるだけ。
QRコードは自転車のハンドルの中央にあります。
予約も可能です。
アプリの地図で希望の場所に自転車場所を見つけたら、そこをタップ。
15分間は予約ができるので、他の人に取られてしまう心配はありません。
乗り終わったら、駐輪して後ろのタイヤについているキーを施錠するだけです。
これで乗車時間終了となります。
駐輪は自転車専用の駐輪スペースに停めましょう。
アプリを見ると、駐輪できるポイントも確認できます。(Pマークのあるところ)
料金は30分で30セント。(40円くらい)
フィレンツェの町は小さいですから、30分もあれば大概のところへは行けちゃいます。
今日走った履歴
今日はたまたまプロモーションの日で、1日無料でした。
通常だとここに料金がアップされます。
どこを走ったかも見れます。
消費カロリーまで 笑
慣れない土地で言葉も分かりづらく、観光客にはバスやタクシーも使いづらいかもしれません。
でも自転車だったら、そう行った煩わしさはないですし、それに体を動かすのは気持ちいいですよね。
徒歩やバスでは行きにくいカッシーネの公園に行ってみたり、川沿いをサイクリングしたり
郊外の大型スーパーに行ってみたり、と自転車だったら町の中心地以外にも行ってみることができますね。
町の中心地から外に出ると、こういった自転車専用道路がありますが、
中心地にはありません。
イタリアでは自転車は車と同じ交通規則で走ることになっていますので、
歩道は走らないように。
それと、一方通行を逆流したりすることも危険ですのでやめましょう。
フィレンツェ観光がぐっと便利になると思います。
ぜひ、ご利用されてみてください。